リーチ一発目に無筋で向聴戻し?

元店長の来店、麻雀を後ろ見…ではなく立ち番していた時に見たシーン。

東2局、親番中6巡目
上家からリーチ受けた一発目。
赤が5に各一枚2000点相当、金が索子89に1枚ずつ門前4000点・鳴き2000点相当。

七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一索:麻雀王国二索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国 ツモ三索:麻雀王国 ポン中:麻雀王国中:麻雀王国中:麻雀王国

リーチ一発目、全て無筋(字牌+9sだけ切られている)、一応聴牌。

だいぶ選択肢が多いながら、さすがに本人もこれには長考。
自分は1s切りで聴牌外しに取りそうだけど眺めながら、
元店長は打3s。分かります、打牌は違えどとても分かります。

選択肢として6sで聴牌取るか、1sか3sで聴牌外し。
大体この3択になると思われる。

2巡後、リーチの上家から8s、決めていたであろうが少し間を入れてチー聴
(その間を入れる気持ち分かる)

さらにほどなくして、盲牌を入れ息を吞み
5sツモ和了!

見事なアガリでした…!

★★優劣比較★★

ひとまず6s切り聴牌は置いておいて、聴牌外しの比較。

3s外しの変化は258sチーツモ、14sツモ、5sツモは三門張。放銃率が高い。

1s外しの変化は23sポンツモ、58sチーツモ、67s引いたときはフリテンだけど両門。
ポンができるのは大きいけど、他の2人からリーチの無筋をそんなに鳴けるかどうか?

聴牌取りの変化は69mツモ、14sチー&ツモ

リーチ一発目ということもあり、無筋本数が非常に多いものの1sを選びそうだけどどうか?
とはいえここからベタオリは難しい為、一発目の放銃率は上がるものの自身の和了率が上がれば
相対的に放銃率も結果的には下がる案件か? といっても和了率にそんなに差があるのか?
うーん分からない。
聴牌取りは…放銃リスク高いし変化薄いし瞬間和了率低いしでやらなさそう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる